ジャパンカップ大阪大会2
みなさんこんばんは。
今回は約3ヶ月ぶりとなる公式大会に参加してきたよ。
場所が地元ってこともあり深夜はファミパでセッティング。
そのあと朝5時に京セラドームに向かったんだけど予定よりすこし早く着いてしまった。
朝の段階だと人は少なく感じたんだけど、いざ会場入りしてみるとすごい人。
ピットを確保してからも細かくマシンをメンテナンス。
今回の大阪大会2は一次予選が1回しか無いためメンテナンスは入念にやりました。
今回の参加マシンはこれ。

ノリオという流行りのセッティングにしてみました。
というのも静岡大会でタスキ紙を取ったのでそのセッティングを改良して見ただけですけど。
予選開始して、最初のレースを見ているとかなり飛んでいる。
ナイアガラでコースアウトした知り合いにブレーキセッティングを聞くと黒色に1.5mm。
それでも飛んだということでブレーキセッティングのみさらに変更。
黒色に1.2~1.3くらい。
かなり微妙なもので予選に挑戦。
今回はプレミアムGにダッシュ2。
スタートしてからの速度が気になりましたが、スタート直後からトップ。
気にしていたナイアガラも飛び越えギリギリで着地。
最終ラップのみヒヤヒヤしましたが何とかタスキ紙をゲットしたよ。

速度はなかなか微妙に思った速度が出てなかってので気にはなったけど、結果は一次予選通過。これはやっぱり過去の戦績を見ても成長してると思う。
次の公式までは店舗レースで腕を磨こう。
今回のjcでパーツかなり消費したし買い出しもいかないとね。
またファミパにも顔出しますので、その時はみなさんよろしくお願いしますーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今回は約3ヶ月ぶりとなる公式大会に参加してきたよ。
場所が地元ってこともあり深夜はファミパでセッティング。
そのあと朝5時に京セラドームに向かったんだけど予定よりすこし早く着いてしまった。
朝の段階だと人は少なく感じたんだけど、いざ会場入りしてみるとすごい人。
ピットを確保してからも細かくマシンをメンテナンス。
今回の大阪大会2は一次予選が1回しか無いためメンテナンスは入念にやりました。
今回の参加マシンはこれ。

ノリオという流行りのセッティングにしてみました。
というのも静岡大会でタスキ紙を取ったのでそのセッティングを改良して見ただけですけど。
予選開始して、最初のレースを見ているとかなり飛んでいる。
ナイアガラでコースアウトした知り合いにブレーキセッティングを聞くと黒色に1.5mm。
それでも飛んだということでブレーキセッティングのみさらに変更。
黒色に1.2~1.3くらい。
かなり微妙なもので予選に挑戦。
今回はプレミアムGにダッシュ2。
スタートしてからの速度が気になりましたが、スタート直後からトップ。
気にしていたナイアガラも飛び越えギリギリで着地。
最終ラップのみヒヤヒヤしましたが何とかタスキ紙をゲットしたよ。

速度はなかなか微妙に思った速度が出てなかってので気にはなったけど、結果は一次予選通過。これはやっぱり過去の戦績を見ても成長してると思う。
次の公式までは店舗レースで腕を磨こう。
今回のjcでパーツかなり消費したし買い出しもいかないとね。
またファミパにも顔出しますので、その時はみなさんよろしくお願いしますーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
スポンサーサイト