ステーション・エルロフト
こんばんは、昨日は久しぶりに四駆を触りまして、黒川くんと、ジョアンと向山さんの4人で茨木にできたお店に行ってきました。
お店は茨木のイオンモールを真っ直ぐに行ったことろにありましたので迷わずに行けると思います。
お店の感じですが、カラオケやビリヤード、ゲームセンターなどが一緒になっていてミニ四駆以外にも楽しめるお店でしたよ。
コースはとんな感じで

立体とフラットと2レーンコースが置いてありました。
立体コースの方ですが、DBの着地にレーンチェンジがあるので意外とスピードを出すとコースアウトしてしまいブレーキは弱めで行けると思ったんですが微妙なセッティングが必要でした。
料金も安めで2時間遊んで400円でしたのでこれからも遊びに行こうかと思います。
その後は黒川さんと二人でファミパに行きまして2時間ほどセッティングをしました。
というのも、今週末の22日、23日にウィンタートライアルが開催されるということで久しぶりにファミパのレースに参加しようと思いチョット遠かったけど行ってセッティング。
ファミパのコースもブレーキがなかなか難しいコースでスロープ上り、レーンチェンジ、スロープ下りのセクションで飛びすぎてレーンチェンジに引っかかったりということに酷く悩まされました。
その後は帰り道に黒川さんと新しく茨木にできたエディオンに行ってガンプラを買ったり、帰りに王将でご飯を食べて解散となりました。
今日がお休みだったので朝からちょっとずつガンプラ制作してるんですが、今日は終わりそうにないのでまた明日続きをやろうと思います。
それと関係ないですが、新しいバイク納車しました。


新しい相棒の「グロム」ちゃんです。
まぁ久方ぶりのMT車でテンションアゲアゲでこれからどう改造しようか、どこ行こうかなど楽しみです。
それと前までのシグナスだとメットインか足場にピットボックスを置けたのが置くところがなくなってリュックを使うことになったんですが、A4マルチケースにいろいろ入れてリュックで行くと方が痛い・・・
クラッチ握る指が痙攣するくらいなんか神経圧迫されるので、リアキャリアー以外で何か対策を考えようと思います。
では次はファミパのウィンタートライアルでお会いしましょう。
ー詳細ー
12/22(日) 23(月)
ウインタートライアル2013
二日間連続、AM10:00からの開催でジュニアクラス・オープンクラス共に優勝選手には
2014年1月より開催予定の【ミニ四駆グランプリ2014】のシード権をプレゼント!
大会参加費・大会のみ900円
大会+閉店までのご利用1300円
だそうです。
お店は茨木のイオンモールを真っ直ぐに行ったことろにありましたので迷わずに行けると思います。
お店の感じですが、カラオケやビリヤード、ゲームセンターなどが一緒になっていてミニ四駆以外にも楽しめるお店でしたよ。
コースはとんな感じで

立体とフラットと2レーンコースが置いてありました。
立体コースの方ですが、DBの着地にレーンチェンジがあるので意外とスピードを出すとコースアウトしてしまいブレーキは弱めで行けると思ったんですが微妙なセッティングが必要でした。
料金も安めで2時間遊んで400円でしたのでこれからも遊びに行こうかと思います。
その後は黒川さんと二人でファミパに行きまして2時間ほどセッティングをしました。
というのも、今週末の22日、23日にウィンタートライアルが開催されるということで久しぶりにファミパのレースに参加しようと思いチョット遠かったけど行ってセッティング。
ファミパのコースもブレーキがなかなか難しいコースでスロープ上り、レーンチェンジ、スロープ下りのセクションで飛びすぎてレーンチェンジに引っかかったりということに酷く悩まされました。
その後は帰り道に黒川さんと新しく茨木にできたエディオンに行ってガンプラを買ったり、帰りに王将でご飯を食べて解散となりました。
今日がお休みだったので朝からちょっとずつガンプラ制作してるんですが、今日は終わりそうにないのでまた明日続きをやろうと思います。
それと関係ないですが、新しいバイク納車しました。


新しい相棒の「グロム」ちゃんです。
まぁ久方ぶりのMT車でテンションアゲアゲでこれからどう改造しようか、どこ行こうかなど楽しみです。
それと前までのシグナスだとメットインか足場にピットボックスを置けたのが置くところがなくなってリュックを使うことになったんですが、A4マルチケースにいろいろ入れてリュックで行くと方が痛い・・・
クラッチ握る指が痙攣するくらいなんか神経圧迫されるので、リアキャリアー以外で何か対策を考えようと思います。
では次はファミパのウィンタートライアルでお会いしましょう。
ー詳細ー
12/22(日) 23(月)
ウインタートライアル2013
二日間連続、AM10:00からの開催でジュニアクラス・オープンクラス共に優勝選手には
2014年1月より開催予定の【ミニ四駆グランプリ2014】のシード権をプレゼント!
大会参加費・大会のみ900円
大会+閉店までのご利用1300円
だそうです。
スポンサーサイト
今年もあと少し・・・
お久しぶりです。前回の更新は確かタミヤフェアのブログだったと思います。
実はあれからミニ四駆全然触ってないんですよ。
11月24日に八島模型での店舗レースに参加する予定だったんだけど、前日の夜にバイク同士の事故に遭いまして愛車であるシグナスXは残念なことに廃車になりました。
さらに左足を痛めてしまったのでどこにも行けない状態。
まぁいい機会なので静岡が最後。今年はミニ四駆はお休みすることにします。
次は来年になる予定です。
まぁ、明日バイクを買いに行くので納車が早ければ最後に一回くらいどっか行くかも。
その時はまたブログにします。
あ、バイク見たい?
仕方ないから見せてあげよう。


と、こんな感じです(笑)
まぁこれだけの衝撃でほぼ無傷だったのはバイクが守ってくれたと信じてます。
皆さんもミニ四駆で遠征とかする時は運転に気を付けて行ってください。
ではとりあえず今回はこんな内容でごめんなさい。
あまりにも更新していなかったので無理矢理な内容で更新しました(笑)
ではまたどこかでお逢いしましょう。
実はあれからミニ四駆全然触ってないんですよ。
11月24日に八島模型での店舗レースに参加する予定だったんだけど、前日の夜にバイク同士の事故に遭いまして愛車であるシグナスXは残念なことに廃車になりました。
さらに左足を痛めてしまったのでどこにも行けない状態。
まぁいい機会なので静岡が最後。今年はミニ四駆はお休みすることにします。
次は来年になる予定です。
まぁ、明日バイクを買いに行くので納車が早ければ最後に一回くらいどっか行くかも。
その時はまたブログにします。
あ、バイク見たい?
仕方ないから見せてあげよう。



と、こんな感じです(笑)
まぁこれだけの衝撃でほぼ無傷だったのはバイクが守ってくれたと信じてます。
皆さんもミニ四駆で遠征とかする時は運転に気を付けて行ってください。
ではとりあえず今回はこんな内容でごめんなさい。
あまりにも更新していなかったので無理矢理な内容で更新しました(笑)
ではまたどこかでお逢いしましょう。