2500円レギュレース開催決定!!
こんばんは、今日はいきなり2500円レギュの開催場所と日時が決まったので報告!!
今回の2500円レギュレースの開催場所はエルロフトになりました。
エルロフトは最近できた茨木のお店です。過去に一度だけ遊びに行きましたがパーツもそれなりに置いているのと、ゲームセンターも一緒になっているので色々楽しめていいお店でした。
では詳細ですが
開催日時 6月7日(土) 12時~17時
場所 エルロフト(大阪府茨木市 宇野辺1丁目4−3)
参加費 エルロフトコース使用料金
レギュレーション
・マシンにかかった費用が2500円以内である。(キット代も含む)
・パーツ、キットの値段を定価換算としない。(半額とかで売ってた場合はその値段で計算)
・UFOキャッチャーなどでキットを確保するのを許可する。
*この場合キャッチャーにかかった費用を加算すること。万が一、2500円かけて取れなかった場合は0次予選敗退とみなす。
100円で取れた場合はキット代100円とする。
・事前にマシンを組むことを許可する。
・パーツの交換を2回まで認める
*コースに対して組んだマシンのセッティングが合わない場合、すでに購入したパーツをキャンセルし、新たにパーツ 購入を二回まで認める。ただしキャンセルした商品の値段を差引して2500円に収まるようにすること。
・ビスやナット類は必ず付属のものを使用すること。
・できる限りのレシートを保管しておくこと。(明らかに2500円を超える見た目の場合は確認する為に)
*レシートで確認が取れない場合は定価換算として対応します。
*すべて定価で計算して持ってきた場合はレシート不要とする。
あと、追加になるけどケミカル関係ですね、グリスとかは2500円に含まない方針で決まりました。
それと、今回なんとメンバーの向山氏がコースをリサーチしてくれてるので写真を載せておきます。






こんな感じのコースみたいです。ひょっとすると6月に入ってコース変更とかあるかもなので、6月に入ったら一度お店に確認をとり、コース変更があった際は再度更新します。
まぁもとは最近いつものメンバーとミニ四駆で来ていなかったからということで企画したけど、参加できそうな人がいれば遠慮なく参加してほしいと思います。
大勢でやるほうが楽しいに決まっていますからね!!
皆さんの参加をお待ちしてます。
今回の2500円レギュレースの開催場所はエルロフトになりました。
エルロフトは最近できた茨木のお店です。過去に一度だけ遊びに行きましたがパーツもそれなりに置いているのと、ゲームセンターも一緒になっているので色々楽しめていいお店でした。
では詳細ですが
開催日時 6月7日(土) 12時~17時
場所 エルロフト(大阪府茨木市 宇野辺1丁目4−3)
参加費 エルロフトコース使用料金
レギュレーション
・マシンにかかった費用が2500円以内である。(キット代も含む)
・パーツ、キットの値段を定価換算としない。(半額とかで売ってた場合はその値段で計算)
・UFOキャッチャーなどでキットを確保するのを許可する。
*この場合キャッチャーにかかった費用を加算すること。万が一、2500円かけて取れなかった場合は0次予選敗退とみなす。
100円で取れた場合はキット代100円とする。
・事前にマシンを組むことを許可する。
・パーツの交換を2回まで認める
*コースに対して組んだマシンのセッティングが合わない場合、すでに購入したパーツをキャンセルし、新たにパーツ 購入を二回まで認める。ただしキャンセルした商品の値段を差引して2500円に収まるようにすること。
・ビスやナット類は必ず付属のものを使用すること。
・できる限りのレシートを保管しておくこと。(明らかに2500円を超える見た目の場合は確認する為に)
*レシートで確認が取れない場合は定価換算として対応します。
*すべて定価で計算して持ってきた場合はレシート不要とする。
あと、追加になるけどケミカル関係ですね、グリスとかは2500円に含まない方針で決まりました。
それと、今回なんとメンバーの向山氏がコースをリサーチしてくれてるので写真を載せておきます。






こんな感じのコースみたいです。ひょっとすると6月に入ってコース変更とかあるかもなので、6月に入ったら一度お店に確認をとり、コース変更があった際は再度更新します。
まぁもとは最近いつものメンバーとミニ四駆で来ていなかったからということで企画したけど、参加できそうな人がいれば遠慮なく参加してほしいと思います。
大勢でやるほうが楽しいに決まっていますからね!!
皆さんの参加をお待ちしてます。
スポンサーサイト
2500円レギュレーション
なんか久しぶりに更新する気がするけど、それは気のせいってことにしていきなり本題入るよ。
まぁ単なる思い付きだけど最近みんなとミニ四駆やってないのでレースやりたいなぁと思ったわけよ。
でも、どうせなら普通にレースやるよりは何かあったほうがいいと思うわけで・・・
ということでいきなり企画始動!!
題して「2500円以内でどこまで改造できる!?お前らの本気見せてみろよレース」
まぁ簡単に言うと2500円以内でマシン組んでレースしようってことなんだけど、今回のはちょっと嗜好を凝らしてみてだね、恐らく他の人たちがやる2500円とかの金額内レースだと定価計算とかでやると思うんだけど、そうなると大体みんな同じセッティングで来るのよ。それは面白くないからね。今回の特別ルールとして・・・
・マシンにかかった費用が2500円以内である。(キット代も含む)
・パーツ、キットの値段を定価換算としない。(半額とかで売ってた場合はその値段で計算)
・UFOキャッチャーなどでキットを確保するのを許可する。
*この場合キャッチャーにかかった費用を加算すること。万が一、2500円かけて取れなかった場合は0次予選敗退とみなす。
100円で取れた場合はキット代100円とする。
・事前にマシンを組むことを許可する。
・パーツの交換を2回まで認める
*コースに対して組んだマシンのセッティングが合わない場合、すでに購入したパーツをキャンセルし、新たにパーツ 購入を二回まで認める。ただしキャンセルした商品の値段を差引して2500円に収まるようにすること。
・ビスやナット類は必ず付属のものを使用すること。
・できる限りのレシートを保管しておくこと。(明らかに2500円を超える見た目の場合は確認する為に)
*レシートで確認が取れない場合は定価換算として対応します。
*すべて定価で計算して持ってきた場合はレシート不要とする。
・勝者には栄光を、敗者には絶望を。これを拒むことは決してできない・・・
という感じで行きたいと考えてます。正直このルールにするとマシンの差が大きく出ると思うんですよね。でもそれが面白いんだよ。今回の日程はまだ未定ですがなるべくいつものメンバーが参加できるように調整したいな。
決まったらまたTwitterでも呟くしブログも更新します。あと、時間があればコースの確認して写真撮りに行こうと思いますので。
最後になりましたが、優勝者にはみんなから晩御飯を奢ってもらえる。最弱王にはその店で一番○○なものを食して頂くことになります。拒否権とかは負けた段階で消滅しますので覚悟してください。
普段から最弱王に仕立て上げられてるので、そろそろ反撃しても・・・いいかしら?
まぁ単なる思い付きだけど最近みんなとミニ四駆やってないのでレースやりたいなぁと思ったわけよ。
でも、どうせなら普通にレースやるよりは何かあったほうがいいと思うわけで・・・
ということでいきなり企画始動!!
題して「2500円以内でどこまで改造できる!?お前らの本気見せてみろよレース」
まぁ簡単に言うと2500円以内でマシン組んでレースしようってことなんだけど、今回のはちょっと嗜好を凝らしてみてだね、恐らく他の人たちがやる2500円とかの金額内レースだと定価計算とかでやると思うんだけど、そうなると大体みんな同じセッティングで来るのよ。それは面白くないからね。今回の特別ルールとして・・・
・マシンにかかった費用が2500円以内である。(キット代も含む)
・パーツ、キットの値段を定価換算としない。(半額とかで売ってた場合はその値段で計算)
・UFOキャッチャーなどでキットを確保するのを許可する。
*この場合キャッチャーにかかった費用を加算すること。万が一、2500円かけて取れなかった場合は0次予選敗退とみなす。
100円で取れた場合はキット代100円とする。
・事前にマシンを組むことを許可する。
・パーツの交換を2回まで認める
*コースに対して組んだマシンのセッティングが合わない場合、すでに購入したパーツをキャンセルし、新たにパーツ 購入を二回まで認める。ただしキャンセルした商品の値段を差引して2500円に収まるようにすること。
・ビスやナット類は必ず付属のものを使用すること。
・できる限りのレシートを保管しておくこと。(明らかに2500円を超える見た目の場合は確認する為に)
*レシートで確認が取れない場合は定価換算として対応します。
*すべて定価で計算して持ってきた場合はレシート不要とする。
・勝者には栄光を、敗者には絶望を。これを拒むことは決してできない・・・
という感じで行きたいと考えてます。正直このルールにするとマシンの差が大きく出ると思うんですよね。でもそれが面白いんだよ。今回の日程はまだ未定ですがなるべくいつものメンバーが参加できるように調整したいな。
決まったらまたTwitterでも呟くしブログも更新します。あと、時間があればコースの確認して写真撮りに行こうと思いますので。
最後になりましたが、優勝者にはみんなから晩御飯を奢ってもらえる。最弱王にはその店で一番○○なものを食して頂くことになります。拒否権とかは負けた段階で消滅しますので覚悟してください。
普段から最弱王に仕立て上げられてるので、そろそろ反撃しても・・・いいかしら?